呼ばれないと行けない玉置神社にシエンタに乗ってドライブに行ってきました!

ドライブ・お出かけ

▶ シエンタでの長距離ドライブ時の燃費は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

▶ シエンタの走り心地や家族での使い勝手については、購入レビューも参考になります。

シエンタを購入してもうすぐで1ヶ月ということで遠出をしてみたいということで「呼ばれないと行けない」と言われる奈良県の十津川村にある玉置神社に行ってきました。

大阪から寄り道もして3時間くらいで到着しました。玉置神社を行くまでには国道168号線をひたすら南下していたのですが、道中に道の駅が2つ道の駅吉野路大塔と道の駅十津川郷がありました。大塔はオープン前に到着したのでトイレ休憩だけで、十津川郷は少し買い物をしました。そこからしばらくすると玉置神社に着くかなと思って橋を渡ったらそこから11キロ山道でした😅しかも1車線くらいしかないので交差する時は要注意です‼️

駐車場からの景色すごく綺麗でした

さすが標高1000m以上です。とても見晴らしがいいですね⛰️

到着すると駐車場付近にお店とトイレがありました。お店は開いてませんでした😅鳥居をくぐってすぐに本堂に行くのかな?と思ったら結構ありました。15分くらい歩いたと思います。本堂で無事にお参りすることができました😀

本堂を撮影するのは気が引けたので夫婦杉と神代杉をパシャリ!とても大きな杉でなんとなくパワーをもらえました。

ほんと立派な杉です。この2つの杉よりも大杉もありました。こちらもとても大きな杉でした。

玉置神社には悪霊退散、縁結び、武運招福などのご利益があるとされています。今回はプライベートで嫌なことが立て続けに起こってどこかにお参りがしたいと思っていたのと遠出のドライブがしたいので玉置神社を選択しました。この日は曇って雨が降ったり降らなかったりとしていたのですが、玉置神社に到着したら晴れてくれて神様に呼ばれているようでした😀

玉置神社では家とスマホや財布に入れるお守りを購入しました。

小さいのがスマホのカバーの中に入れて持ち歩いています。大きのは家の玄関に貼りました。今後いいことが起こることを期待してます😀

参拝が終わったらお昼の時間になっていたのでどうするかな?と思ったら給食が食べられる所があるということで遠いけど行ってみることにしました。

こちら廃校を利用されてカフェにされたようです。小学校なので懐かしい感じもするし昭和の建物なので古さも感じつづいい雰囲気でした。(写真撮るの忘れました😅)それと到着したのも遅かったので給食も売り切れ・・・・揚げパンをテイクアウトしました。こちら3種類あったのですが(きなこ・ココア・メープル)と1つ300円で購入できてどれもめちゃくちゃ美味しかったです(写真忘れました)

お腹も満たされたので道の駅を巡りながら帰ってきました。帰る途中に虹が🌈

何かが変わってくれることを祈っていいドライブとなりました😀道の駅で道の駅スタンプラリーの用紙を購入したので頑張ってシエンタと一緒に集めてみたいと思います。

関連記事

玉置神社の由緒やアクセス方法など、詳しくは玉置神社公式サイトをご覧ください。

参考リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました