こんにちは!車旅&道の駅が大好きな夫婦です。
この度、ついに「近畿道の駅スタンプラリー2025」に参加することにしました!

スタンプラリーブックは道の駅で購入できて、価格は450円(税込)です。
冊子タイプで、各道の駅のスタンプ欄や情報ページがあって使いやすいですよ◎
2025年4月1日〜2028年3月31日までの期間で、
近畿エリア+福井県の道の駅を巡ってスタンプを集めていくイベントです。
今回は奈良県での用事にあわせて、奈良と大阪の道の駅を1日で9駅巡ってきました!
🚏 道の駅ってどんな場所?
「道の駅」は、ドライブの途中に立ち寄るだけじゃない、地域の魅力と出会える場所なんです!
- 24時間使える無料トイレ・駐車場
- 地元の農産物やお土産が並ぶ直売所
- 観光・地域情報もまとめてチェックできる案内所
地域と旅人をつなぐ「小さな旅の目的地」でもある道の駅。
そんな場所を巡ってスタンプを集めるのが、このスタンプラリーの魅力です!
📍 今回まわったルート地図
奈良〜大阪の道の駅ルートはこちら👇
🚙 道の駅めぐりスタート!
しらとりの郷・羽曳野

近つ飛鳥の里太子

ふたかみパーク當麻

かつらぎ

🍴 昼食:かつらぎのおばんざい定食
かつらぎでは「おばんざい定食」(980円)をいただきました。
野菜たっぷりでとても満足感あり◎

近くでは芝桜が見頃を迎えていて、思わず立ち止まって撮影📸

⛩ 寄り道:葛木坐火雷神社(笛吹神社)
かつらぎの近くにある「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」へも参拝。
鬼滅の刃の聖地としても話題のスポットです。


🌿 旅の途中で立ち寄りたい、もうひとつの神秘スポット
葛木坐火雷神社(笛吹神社)を訪れたあと、ふと「奈良〜和歌山ってパワースポット多いな」と思った方へ。
「神様に呼ばれないとたどり着けない」とも言われる玉置神社をご存じですか?
山深い場所にある神秘的な神社へ、実際に車で行った体験を別記事でまとめています👇
ちはやあかさか

かなん

奥河内くろまろの里

いずみ山愛の里

愛彩ランド

📝 感想とまとめ
今回はシエンタで1日かけて道の駅9カ所を巡る旅ができました。
道の駅は地元の特産品や野菜が手に入るのはもちろん、
その土地ならではのグルメや景色に出会えるのが魅力です!
これからもどんどんスタンプを集めて、近畿・福井エリア制覇を目指します!
次はどこへ行こうかな?また旅の記録をブログに書いていきます😊
\道の駅ドライブとあわせて読みたい!/
▶ 玉置神社 車でのアクセス&参拝体験記
コメント