-
2025年、中古車は今が買い時?相場が落ち着いてきた今こそシエンタ選びを始めよう
ここ数年、中古車の価格は高騰し続け、「欲しいのに手が届かない」と感じた方も多いのではないでしょうか。 しかし2025年に入り、ようやくその流れに変化が。相場が落ち着いてきており、「今なら買いやすいかも?」という声が現実味を帯びてきました。 本... -
夏前に点検!シエンタのエアコン効きチェックとメンテナンス術
暑さが本格化する前に、シエンタのエアコンの状態を確認しておくことで、快適なドライブが叶います。特に2025年の夏も高温傾向が予想されている今、早めのメンテナンスが安心です。 今回は、シエンタのエアコンが「ちゃんと冷えるか」を自分で確認する方法... -
【比較】シエンタと迷った車はこれ!試乗してわかった運転のしやすさと決め手とは?
車の買い替えを検討していたとき、「新型シエンタ」と「ホンダ・フリード」で本気で悩みました。 どちらも人気のコンパクトミニバン。スペックもサイズ感も似ていて、比較している方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際に両方をカーシェアで... -
納車から3ヶ月。新型シエンタ、思ってたのと違う?正直レビューします
「新型シエンタ、気になるけど実際どうなの?」そんな疑問を持っている方へ、今回は納車から3ヶ月間シエンタZグレードに乗ってみて感じたことを、リアルにレビューしてみたいと思います。 日常の買い物から週末のおでかけ、ペットとのドライブまで、いろん... -
兵庫北部から鳥取へ!道の駅スタンプラリー第8弾とアニメ聖地巡礼の旅
今回は2025年5月26日(月)に実施した、近畿「道の駅」スタンプラリー第8弾の模様をお届けします。午前中に兵庫県北部・日本海側に点在する道の駅を6カ所巡り、午後からは旅行中だった妻と鳥取市内で合流。そのままアニメ『Free!』の公式イベントでにぎわ... -
【雨の日の弱点は?】シエンタのワイパー性能と撥水・視界対策
雨の日の運転、視界が悪くてヒヤッとしたことはありませんか?シエンタは比較的ワイパー性能に優れる車種ですが、それでも撥水対策やワイパーの劣化には注意が必要です。本記事では、シエンタにおけるワイパー性能の特徴から、異音の原因、効果的な撥水対... -
【2025年版】タイヤ交換もサブスクの時代!?ブリヂストンのオンライン購入&定額サービスを徹底解説
「タイヤ交換ってもっと手軽にできないの?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回はブリヂストンが提供するオンライン購入サービスと、話題のサブスクリプション型タイヤプランについて詳しくご紹介します。 忙しい方でもネットでタイヤが選べて、近くの... -
保険のロードサービスだけで本当に大丈夫?JAFに入って助かった実体験とおすすめポイント
最近では多くの自動車保険にロードサービスが付帯していますが、本当にそれだけで安心でしょうか? 筆者は以前からJAFに加入していますが、もしもの時に「入っていて本当によかった」と思える場面が何度もありました。 本記事では、JAFと保険のロードサー... -
【2025年版】合宿免許おすすめ3選を比較|安さ・ポイント・使いやすさで選ぶなら?
免許を取りたいけど、できるだけ早く・安く済ませたい…そんな方にぴったりなのが「合宿免許」。 最短2週間で取得でき、宿泊費や食費込みで通学より安いケースも多く、学生から社会人まで人気が高まっています。 ただ、いざ申し込もうとすると「どのサイト... -
つけてよかった!いらなかった…シエンタの純正オプション評価【実体験レビュー】
シエンタの純正オプション、どこまでつけるべき? 新車購入時や中古車選びの際、「純正オプションってどこまで付ければいいの?」と悩まれた方も多いのではないでしょうか。 シエンタには便利な装備がたくさんありますが、すべてが必要とは限りません。筆...