「シエンタって中古でも高いよね…」
そんなイメージがある方も多いかもしれません。
しかし実は、2025年に入りシエンタの中古車価格が目に見えて下がってきているのをご存知でしょうか?
筆者自身も、2025年春にZグレードの中古シエンタ(青・走行距離5,500km)を約300万円で購入しました。
本記事ではその実体験を交えながら、
- なぜ今シエンタの中古が「買い時」と言われるのか?
- どのグレードを選べば後悔しないのか?
- 中古相場の推移と注意点
などをわかりやすく解説していきます。

シエンタの中古車って本当に安くなってる?
しかし2025年現在、状況は大きく変化しています。
中古市場には現行型(3代目・10系)の高年式車が出回り始め、価格が明らかに下がってきているのです。
これはただの「値下がり」ではなく、いくつかの理由が重なった“買い時サイン”。
次章ではその理由を詳しく解説します。
なぜシエンタの中古車価格は下がっているのか?【2025年春の事情】
かつては新車並みに高騰していたシエンタの中古車価格ですが、2025年に入り、明らかに下落傾向にあります。
その背景には、以下のような複数の要因があります。
● 理由①:新車の納期が回復してきたから
2022〜2023年にかけては、世界的な半導体不足の影響で新車の納期が非常に長く、1年待ちも当たり前でした。
そのため、納車を待ちたくない人が中古車に殺到し、相場が一気に上昇。
● 理由②:現行型(3代目)の初回車検タイミング
現行型シエンタ(10系)は2022年8月にデビューしたモデル。
ちょうど今(2025年春)が初回車検(3年)を迎えるタイミングで、
- リースアップ車
- 下取り放出車
などが一気に中古市場へ流れ込んできています。
供給が増えることで自然と価格競争が発生し、値下げに繋がっているのです。
● 理由③:2025年夏のマイナーチェンジが控えている
実際、中古車情報サイトでもディーラー系中古車センターが特価設定しているケースが目立ちます。
● 理由④:他のミニバンも値下がりしている

最新の中古車相場とその推移【2023→2025】
ここで、実際の中古車価格の推移を見てみましょう。
筆者が各中古車サイト(カーセンサー・グーネットなど)を定点観察してきた結果をまとめたのが以下の表です。
時期 | 平均価格帯 | 備考 |
---|---|---|
2023年後半 | 約310万円前後 | 高騰ピーク(ハイブリッドZ中心) |
2024年夏 | 約300万円前後 | 徐々に価格安定 |
2025年1月 | 約280万円前後 | 流通量増加により価格下落始まる |
2025年5月現在 | 240〜290万円中心 | 状態や装備により200万円前半も出現中 |
💡 相場を見るときのチェックポイント
- 年式と走行距離のバランスが重要(例:2022年式・2〜3万km以下は狙い目)
- ハイブリッドかガソリンかで、最大50万円以上の価格差が出ることも
- ディスプレイオーディオ・電動スライド・安全装備の有無も影響
この記事では、次の章で「実際に筆者が購入したZグレード」の体験談を紹介していきます。
▶︎ 筆者の購入体験はこちら
筆者の購入体験|シエンタZ(青)を約300万円で購入した理由
筆者自身も2025年春に、シエンタZグレード(青・走行距離5,500km)を約300万円で購入しました。
というのも、それまで乗っていた愛車・カローラフィールダーが突然故障してしまい、急きょ次の車を探す必要に迫られたからです。
当初は新車を検討していましたが、ディーラーに確認したところ「納期は7ヶ月待ち」との返答。
「そんなに待てない!」ということで中古車も視野に入れて探し始めました。
多少価格は高め(300万円)でしたが、以下の点で納得して購入に踏み切りました。
- Zグレードならではの装備充実(デジタルメーター、電動パーキングブレーキなど)
- 青のボディカラーに一目惚れ
- 短納期かつ状態が非常に良い
購入資金については、銀行系のカーローンを活用しました。
ディーラー提携ローンよりも金利が低く、月々の返済額も抑えられて安心です。
シエンタZの魅力については別記事でも詳しくレビューしていますので、気になる方はこちらもぜひどうぞ。

2025年春時点でおすすめの中古シエンタグレード3選
中古でシエンタを探すなら、価格や用途に応じて自分に合ったグレードを選ぶことが重要です。
ここでは、実際に中古市場で狙い目とされているおすすめの3つのグレードをご紹介します。
■ ① ガソリン車「X」|とにかくコスパ重視なら
おすすめポイント:
- 価格重視の方に最適
- 装備は少なめでも、ファミリーカーとして十分
■ ② ハイブリッド「Z」|装備・燃費・快適性のバランス◎
流通量が多く、比較的状態の良い車両も探しやすいです。
おすすめポイント:
- 燃費重視の方、長距離ドライブが多い方に
- 装備が充実しており満足度が高い
■ ③ 4WD「E-Four」|雪道やアウトドア派に
FFモデルとの価格差がそれほど大きくないため、用途に合うなら検討の価値ありです。
おすすめポイント:
- 悪天候や雪道での安定走行
- ファミリーキャンプや車中泊にも強い

まとめ|シエンタの中古車は今が狙い目?
2025年春現在、シエンタの中古車相場は下落傾向にあり、状態の良い車両がお手頃価格で手に入りやすい状況です。
新車の納期が短縮されたとはいえ、まだ数ヶ月待ちのケースもある中、
- 納車を急ぎたい方
- 予算を抑えつつも良いグレードに乗りたい方
には、中古車という選択肢は非常に有力です。
筆者自身も、フィールダーの急な故障から急いで中古のシエンタZを探し、納得の1台に出会うことができました。
「今後も価格が下がるかも…」と迷っているうちに、欲しい条件の車が売れてしまうこともあります。
相場が下がっている“今”だからこそ、気になる車両があれば早めの行動がおすすめです。
グレード選びやローンについての詳細は、関連記事でもご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
コメント