【購入体験記】納車7ヶ月待ち!? シエンタがすぐ欲しくて中古車を選んだ理由と購入の流れをやさしく解説

「新車が欲しいけど、納車まで何ヶ月も待てない…」そんな悩みを抱えていませんか?
特に人気のシエンタは、時期によって納期が長引き、7ヶ月以上待つことも珍しくありません。
私もその一人でしたが、「どうしても早く乗りたい」という思いから、中古車購入を決断しました。
今回は、銀行ローンを利用してシエンタの中古車を購入した流れや、その理由、選び方のポイントまで体験談を交えてお伝えします。

ファーストカー選びに悩んでいるあなたへ|シエンタ購入のリアル体験談

「車が必要になったけど、新車と中古車どちらがいいの?」「どこから手を付ければいいの?」

そんな悩みを持つ方に向けて、私が実際に体験した「新車を諦めて中古車を購入するまでのリアルな流れ」をご紹介します。

私が初めて購入を考えた車はトヨタ・シエンタ。コンパクトで室内も広く、まさに理想の1台でした。しかし、ディーラーに行ってみたところ…

新車が欲しくてディーラーへ。でも納期にびっくり!

「やっぱり正規ディーラーが安心」と思い、最寄りのトヨタディーラーを訪問しました。ところが、販売担当の方に言われたのは「現在、新車は納車まで7ヶ月以上かかります」とのこと。

すぐに車が必要だった私は、この長い納期に正直ショックを受けました。「今すぐ欲しい」気持ちと、「せっかくならシエンタがいい」という思いの間で揺れましたが、冷静に中古車の選択肢を検討することにしました。

「すぐに乗りたい」気持ちで中古車を検討

納期が長い新車を諦め、中古車を視野に入れることにしました。検索サイトで条件に合うシエンタを探していたところ、ガリバーの中古車販売サイトで希望に近い車両を発見。

年式、走行距離、価格、写真の印象も良く、「これは現車を見に行こう」とすぐに来店予約を入れました。

ちなみに、中古シエンタを選ぶ際はグレードやカラーも大きなポイントになります。
【体験談】シエンタZグレード・5人乗りの中古車レビュー|購入時の決め手は?も参考にどうぞ。

現車確認で「これだ」と即決!

実際に見に行ったのは、シエンタZ(5人乗り・ブラック)。室内の清潔感やメンテナンス状態が良く、外装も非常にキレイな1台でした。

担当の営業さんも丁寧に対応してくださり、現物を見て「もうこれしかない」とその場で即決。やはり中古車は「タイミングと現物の状態」が命だと実感しました。

初めての中古車購入で不安もありましたが、事前にしっかり比較・検討したことで納得の判断ができました。

ローンはどうする?今回は銀行ローンを選択

今回のシエンタの車両価格は200万円台前半。頭金なしで購入するために、まずはローンの選定から始めました。

前回の車ではディーラーで勧められるまま「残価設定ローン(残クレ)」を契約し、最終的に支払い総額が思った以上に高くなった苦い経験がありました。

そこで今回は、自分でじっくり調べて「銀行のマイカーローン」を選ぶことに。ネットで複数社の金利や返済シミュレーションを比較し、納得のいく条件で申し込みました。

ローン審査はオンラインで完結し、審査通過後は銀行から自分の口座へ振込→そのまま中古車販売店へ支払い。非常にスムーズな流れでした。

ローン選びに迷っている方は、車の購入方法ごとの違いやメリット・デメリットを解説したこちらの記事も参考になります。
【保存版】シエンタの買い方ガイド|新車・中古車・リース・ローンの違いを徹底比較!

新車との比較もしてみた結果…

中古車で即決する前に、やはり「新車とどれくらい違うのか?」を知りたくて、新車の無料見積ならMOTA!を利用しました。

オンラインで簡単に複数ディーラーから相見積もりが取れたので、相場感や納期の現実がよく分かりました。

結果として「価格の高さ」「納車までの時間」「中古車の状態の良さ」を踏まえて、中古車で正解だったと感じています。

ちなみに、近年注目されているカーリースについても検討しました。
月々定額のカーリース【SOMPOで乗ーる】のようなプランなら、頭金不要・メンテナンス込みで乗れるので、毎月の支出を一定にしたい方におすすめです。

初心者におすすめ!車選びで役立ったサービス3選

今回の購入体験の中で、特に「使ってよかった」と感じたサービスを3つご紹介します。どれも初心者に優しく、安心して利用できたので、同じように迷っている方にぜひ参考にしていただきたいです。

ガリバーの中古車販売

全国の在庫から、条件に合う中古車を簡単に検索できる大手中古車販売サービスです。ガリバーは「返品保証」や「品質評価シート」なども充実しており、初めての中古車購入でも安心できました。

写真や装備情報も豊富で、ネットである程度チェックしてから現車確認できる点も大きなメリットです。

月々定額のカーリース【SOMPOで乗ーる】

頭金なし・車検や税金もコミコミで、毎月の支払いが一定になるカーリースプラン。最近は「車を所有するより、使う時代」とも言われており、ライフスタイルに応じて選べるサービスです。

私も一時はこのリースを検討しましたが、「今後買い換えたい車が決まっていた」ため、今回は購入を選択しました。ですが、毎月の支出を固定したい方には非常に合理的な選択肢です。

保険はネットで一括見積もりして自分で手配

自動車保険はディーラー任せにせず、自分で比較して納得のいく内容を選びたいと考え、無料の自動車保険一括見積もりサービスを利用しました。

入力は5分ほどで完了し、複数の保険会社から補償内容と見積もりを一括で受け取れます。今回は5~6社を比較し、「補償の手厚さ」と「価格」のバランスを見て おとなの自動車保険 を選びました。

年間保険料は39,570円で、対人・対物無制限に加え、ロードサービスも付帯。ネット契約で完結できる点も大きな魅力でした。

シエンタに乗っている30〜40代の方へ。
毎年の自動車保険、なんとなく更新していませんか?
\ 最短3分!最大20社の保険料を一括比較できます /

ちなみに、ロードサービスは保険付帯のものとJAFのような有料サービスで対応内容が異なる場合もあります。

【比較】JAFと自動車保険のロードサービスはどっちが安心?

たとえば、雪道でのスタック対応やタイヤチェーンの脱着など、JAFならではのカバー範囲もあるため、安心を重視する方は併用も検討する価値があります。

書類&入金完了後、わずか2週間で納車!

購入手続きが終わり、必要書類と銀行からの振込を済ませたあと、納車まではたったの2週間!

「すぐに乗れる」というメリットが、今回中古車を選んだ最大の理由でもあります。

実際に納車されたシエンタに乗ってみて、その快適さと実用性に改めて感動。シートアレンジの柔軟性や荷室の広さは、やはりシエンタならではです。

初めての方には、実際のオーナー目線でまとめたレビュー記事もおすすめです。
【本音レビュー】シエンタに実際に乗って感じたこと全部まとめました

まとめ|動いてみると、理想の1台に出会える

最初は「何から始めたらいいのか分からない」と不安でいっぱいでしたが、

  • ディーラーで話を聞く
  • 中古車を調べる
  • ローンや保険を自分で選ぶ

…というプロセスを1つずつ踏むことで、結果的に納得できる形で理想の1台に出会うことができました。

新車か中古車か、ローンかリースかに“正解”はありませんが、自分の条件を整理して比較・行動してみることが、最良の選択につながると思います。

これからファーストカーを探す方の参考になれば嬉しいです!

あわせて読みたい

🚗 応援クリックしていただけると嬉しいです!

洗車グッズ・コーティング・カー用品はこちら

🧴 LADAS(ラダス)

プロ仕様のコーティング剤や洗車セットが揃う、公式オンラインショップ。

▶ 公式ショップで見る

🧽 ながら洗車

初心者でもプロ並みに仕上がる!簡単・高品質のカーケアブランド。

▶ 商品をチェックする

🛠 CARCLUB

洗車用品から便利グッズまで。車内外のケア用品が豊富に揃う専門店。

▶ CARCLUB公式サイトへ

🛒 こはおじさんの楽天ROOM

実際に使ってよかったグッズをまとめています。レビュー連携あり!

▶ 楽天ROOMで見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする