燃費– tag –
-
近畿「道の駅」スタンプラリー第12弾|和歌山の絶景とグルメ旅で心もお腹も大満足!
近畿「道の駅」スタンプラリーもいよいよ後半戦。今回は和歌山県を中心に、絶景・ご当地グルメ・自然とのふれあいをたっぷり楽しんできました! 道中では有名な「あら川の桃」をはじめ、練り物天ぷらや焼きとうもろこし、八朔ソフトに龍神しいたけバーガー... -
車検・保険・ガソリン代、シエンタの維持費全て公開!
トヨタの人気コンパクトミニバン「シエンタ」。日常の買い物や通勤、家族とのレジャーまで幅広く活躍する便利な車ですが、購入後に気になるのが「維持費」です。 車を所有するには、車両価格以外にも税金、保険料、車検費用、ガソリン代など、さまざまな出... -
暫定税率が廃止されたら?ガソリンは安くなる?私たちの生活への影響をわかりやすく解説!
「暫定税率が廃止されたら、ガソリンは安くなる?」 物価高が続く今、ニュースやSNSなどで「暫定税率廃止」という言葉を耳にすることが増えてきました。 特に私たちの生活に密接に関わるのが、ガソリンや軽油にかかる税金。日常的にクルマを使う人にとって... -
納車から3ヶ月。新型シエンタ、思ってたのと違う?正直レビューします
「新型シエンタ、気になるけど実際どうなの?」そんな疑問を持っている方へ、今回は納車から3ヶ月間シエンタZグレードに乗ってみて感じたことを、リアルにレビューしてみたいと思います。 日常の買い物から週末のおでかけ、ペットとのドライブまで、いろん... -
近畿道の駅スタンプラリー第7弾:有馬温泉から始まる、日帰り2日間の道の駅旅
2025年5月18日と19日、週末を利用して家族で兵庫・大阪の道の駅をめぐる小さなスタンプ旅に出かけました。今回は温泉でリフレッシュしながら、近場の道の駅を日帰りで効率よく回る計画。自宅からもアクセスしやすいルートを選んだことで、無理のないドライ... -
シエンタは燃費が不安定?フィールダーと比較して見えた意外な差
「なんだか前のフィールダーの方が燃費が安定してた気がする…」これは、中古で購入したシエンタZグレードに乗り換えてから、筆者が何度も感じた正直な感想です。 実際にトヨタの純正アプリ「My TOYOTA+」で毎回の走行データをチェックしていると、燃費の数... -
【福井県・道の駅ドライブ旅 後編】山間ルートと絶景・地元グルメを堪能!
今回は近畿道の駅スタンプラリーの一環として、福井県の道の駅を巡る旅の後編をお届けします! 後半は福井県の中でも山間部を中心に巡るルートで、道の駅の営業時間(多くは17時まで)や品切れを考慮し、ややタイトなスケジュールでの移動となりました。と... -
【2025年最新版】トヨタ・シエンタが大人気!売れてる理由をわかりやすく紹介
「コンパクトで使いやすくて、家族みんなが快適に乗れるクルマが欲しい」——そんな方に今もっとも注目されているのがトヨタ・シエンタです。 街中でも見かける機会が増え、「なんでこんなにシエンタが売れているの?」と気になっている方も多いのではないで... -
【本音レビュー】シエンタのコスパは本当に良い?購入者が語るメリットとデメリット
カテゴリ:シエンタ購入・レビュー|公開日:2025.04.12|更新日:2025.04.26 ファミリーカー選びで迷っている人へ|シエンタは“コスパ重視”の強い味方 子育て中の家庭や、日常の使い勝手を重視したい方にとって、「どんな車を選ぶか」は家計と直結する大... -
【実測22km/L超え】2025年版・シエンタ燃費と実燃費レビュー|街乗り・高速・ハイブリッド徹底検証
「カタログ燃費と実際の燃費って全然違うのでは?」と思っている方も多いかもしれません。 私は2025年3月にトヨタ・シエンタ(ハイブリッドZグレード)を購入してから、2ヶ月近く乗ってきました。普段はエコモードで走っており、街乗りも高速も20km/Lを上...
1