-
シエンタのロードノイズはうるさい?原因と対策、おすすめ静音グッズ5選
シエンタのロードノイズはうるさい? シエンタに乗っていると、ふと「ゴーッ」という音が耳につくことはありませんか?それが「ロードノイズ」です。特に高速道路や舗装の荒れた道を走っていると、車内でも会話の声を少し張らないと聞きづらくなる場面もあ... -
【2025年夏】シエンタの車内温度をすばやく下げる方法|裏ワザ&快適グッズ7選も紹介
炎天下に停めたシエンタへ戻ると、まるでサウナのような車内…。ハンドルもシートも熱くて、とても乗れる状態ではない…そんな経験はありませんか? 夏の車内温度は、わずか30分で50〜60℃以上になることもあり、熱中症や体調不良のリスクもあります。 そこで... -
【2025年版】シエンタの車内清掃のやり方とおすすめグッズ7選|掃除機・隙間汚れ・臭い対策も
外装の洗車はこまめにしていても、車内の掃除はついつい後回しになっていませんか? 特にファミリーカーとして活躍するシエンタは、子どもの食べこぼしや埃、ペットの毛などで意外と汚れがたまりやすい車です。 ちなみに外装のお手入れには、こちらの記事... -
【2025年版】シエンタで高速道路をお得に使う方法|ETC割引・マイレージ・裏ワザも解説
家族での旅行やレジャー、帰省などで活躍するトヨタ・シエンタ。広々とした室内と燃費の良さで長距離移動も快適ですが、気になるのが「高速道路の通行料金」。何度も使っていると、意外と負担が大きくなってきます。 今回は、そんなシエンタユーザーに向け... -
キャンセラーよりiPad mini!シエンタで快適カーライフを目指す私の計画
「走行中にテレビやナビが操作できたら便利なのに」そう感じたことがある方も多いのではないでしょうか。そんなニーズに応えるアイテムが「キャンセラー」です。特にトヨタ・シエンタのようにディスプレイオーディオが標準装備されている車では、注目され... -
【2025年版】シエンタにおすすめのドライブレコーダー4選|前後カメラ・駐車監視・口コミも紹介!
新型シエンタにドライブレコーダーは必要? 2022年にフルモデルチェンジされた新型シエンタ(10系)では、「G」や「Z」グレードに前方ドライブレコーダーが標準装備されています。しかし、この純正ドラレコは前方カメラのみで、後方カメラはオプション扱い... -
京都・福井・滋賀を巡る日帰りの旅|スタンプラリー第6弾
2025年5月17日、今回はシエンタで京都・福井・滋賀の道の駅を一気に巡る日帰り旅に出かけました。これまで何度かに分けて訪問してきた近畿「道の駅」スタンプラリーも、いよいよ後半戦。今回の旅で福井は21駅中20駅を達成し、ついにコンプリート目前!京都... -
【梅雨前にやっておきたい】車内の湿気・カビ対策アイデアまとめ
これまであまり意識してこなかったのですが、梅雨が近づいてきた今、ふと「車内って意外と湿気がこもりやすいのでは…?」と気づきました。考えてみれば、雨の日に濡れた傘を持ち込んだり、湿ったままのフロアマットに気づかず放置していたりと、湿気がたま... -
車検ってどう選ぶ?ディーラー・民間工場・カー用品店・ガソリンスタンドの違いを比較!
車を所有している限り避けて通れない「車検」。 でも、ディーラー・民間整備工場・カー用品店・ガソリンスタンドなど、選択肢が多すぎて「どこにお願いすればいいの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 筆者自身も以前は、費用面を重視して... -
【初心者向け】車の点検ってどこまで自分でできるの?DIYメンテのすすめ
車の点検って、実は初心者でもできることが意外と多いんです。 車に乗り始めたばかりの頃は、「点検やメンテナンスって、全部プロに任せるもの」と思っていました。でも実際にシエンタに乗り始めてから、自分でできることって案外あるんだなと気づくように...