車内グッツ・カスタム– category –
シエンタで使える車内グッズやカスタムパーツのレビュー・紹介記事をまとめたカテゴリです。便利グッズやおしゃれなアイテムを多数紹介しています。
-
洗車・コーティング・車内清掃
【体験談】ガラスコーティングって本当に効果ある?3年間水洗いOKのシエンタで感じたリアルな疑問
シエンタを購入したとき、「約4万円相当のガラスコーティングが無料でついてきますよ」と案内されました。「3年間は水洗いだけでOK」「洗車機に入れても問題なし」と言われて、正直ラッキー!と思っていたのですが…。 実際に乗って数ヶ月、「そもそもガラ... -
車内グッツ・カスタム
「この収納、どう使ってる?」シエンタ乗りのリアルな車内整理術
シエンタはコンパクトながら収納スペースが豊富!…とはよく言われますが、実際にどこに何を入れているかって、あまり情報がありませんよね。今回は我が家のシエンタ(Zグレード/2023年式)を例に、「日常使いでリアルに使っている収納場所とアイテム」を... -
洗車・コーティング・車内清掃
貸しタオルが全然吸わない!? コーティング車には向いてない理由
いつも使っている洗車場で、備え付けのタオルを使ってシエンタを拭いていたところ…水が全然吸えない! 「え?こんなに拭き取りって難しかったっけ?」と感じて思い出したのが、シエンタに施されていたガラスコーティングの存在です。 購入時に販売店で施工... -
タイヤ・交換・選び方
【2025年版】シエンタのタイヤ選び完全ガイド|種類・交換時期・おすすめ購入先まで解説
シエンタのタイヤ選びで悩んでいませんか?普段はサマータイヤで十分でも、急な雨や雪の日に「安全に走れるのか」と不安になることは多いものです。特に雪が少ない地域では、スタッドレスまで必要なのか、オールシーズンで足りるのかと迷う方も少なくあり... -
洗車・コーティング・車内清掃
【リアル本音】シエンタの洗車どうしてる?洗車機派の私が続けてる簡単ケア術と手洗いの理想
シエンタを購入してからというもの、洗車についてずっと悩んでいました。「せっかくの愛車だし、できれば手洗いでキレイに保ちたい」。そう思いながらも、実際にはコイン洗車場が近くにないし、洗車道具をいちから揃えるのも手間…。 そんな日々の中で、気... -
車内グッツ・カスタム
【2025年版】シエンタに常備すべき!非常用グッズと収納場所まとめ
「車に防災グッズを積んでいるけれど、いざという時にすぐ取り出せますか?」 災害や事故に備えるうえで、非常用グッズの“収納場所”はとても重要です。 この記事では、実際にトヨタ・シエンタZに乗っている筆者の経験をもとに、「もしも」の時に役立つ防災... -
車内グッツ・カスタム
【保存版】シエンタに乗るなら備えておきたい!もしものときの防災・緊急グッズ7選
楽しいドライブや旅行の途中、もし突然の大雨や地震で道路が封鎖されたら──。夜の山道で車が動かなくなったら──。そんな“まさか”の場面は、いつ誰に訪れるかわかりません。 最近は異常気象や災害のニュースも増え、車内で長時間過ごさざるを得ない状況が珍... -
タイヤ・交換・選び方
【2025年最新】シエンタのタイヤ交換ガイド|サイズ・費用・おすすめタイヤ徹底解説
「シエンタのタイヤ交換っていつがベスト?」「費用はどれくらいかかる?」「おすすめのタイヤを知りたい」そんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 本記事では、シエンタ専用のタイヤサイズや交換時期の目安、実際にかかる費用、さらに初心者... -
車内グッツ・カスタム
【2025年版】シエンタ後部座席を快適にする便利グッズ7選
トヨタ・シエンタは、通勤やお買い物、子どもの送迎から週末のドライブまで、日常のあらゆるシーンで活躍するコンパクトミニバンです。 特にファミリー層を中心に人気が高く、その広々とした室内空間やスライドドアの使い勝手は、日々の移動をぐっと快適に... -
車内グッツ・カスタム
【体験談】カーナビの地図SDカードをフリマで買ったら大失敗した話
皆さんはカーナビの地図更新、どうされていますか?私は以前、2013年式のカローラフィールダーに乗っていたのですが、ある日ふと気づいたんです。「ナビの地図、めちゃくちゃ古いままじゃない?」と…。 車検やタイヤ交換、ルームミラーの修理など一通りの...