こんにちは!今回は過去に乗っていたカローラフィールダーで体験した、地図SDカードをフリマで購入して失敗した話をお届けします。
車検やタイヤ交換、ルームミラーの修理などが一段落したので、ふと思い出したのが「ナビの地図、めっちゃ古いな」ということ。
うちのカーナビは トヨタ純正ナビ NSZT-W62G。ですが、地図は2013年のままで、新しい高速道路や道が出てこず…。結局Googleマップ頼りでした。
フリマで地図SDカードを探すことに
新品で買うと約20,000円…。高い…😅
そこでメルカリなどで探すと、2020年版が約10,000円!少し古くてもこれなら使えるかも…と購入。

でも…それが悲劇の始まりでした。
2回目の挑戦も失敗に終わる…
実は1回目に買ったSDカードは機種が違ってて使えず…。
今回は「同じナビ型番だから大丈夫!」と思って約12,000円で再チャレンジ。

いざ差し込むと……
「暗号化ファイルのリカバリーができません。販売店にご相談ください」


…結局また使えませんでした。
原因は?販売店に確認してみると…
販売店にも確認しましたが「対応できません」と言われ、Yahoo!知恵袋では「壊れてるからゴミ」と言われる始末…(涙)
最終的に2枚で約20,000円の損。これなら正規品を買っておけばよかった…!
おすすめの買い方は?楽天・Yahoo!がお得!
結論から言うと、フリマより楽天市場やYahoo!ショッピングで購入するのがおすすめです。
価格はどちらも20,000円前後ですが、ポイント還元を含めるとかなりお得。
SDカードは対応ナビ型番が超重要なので、必ず確認してから購入しましょう!
まとめ:SDカード購入は慎重に
今回は「お得に買おう」と思ってフリマに手を出した結果、時間もお金も失ってしまいました。
これからは信頼できるショップで、確実な買い物をしていこうと思います😊
皆さんもぜひ気をつけてくださいね。
\地図更新して快適ドライブを!/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回は、フリマで地図SDカードを買って失敗した体験をシェアしました。
安く済ませようと思ったのに、逆に損をしてしまった例として、ぜひ参考になれば嬉しいです。
▼車に関する他の体験談やお役立ち情報もぜひどうぞ!
気になる方はぜひチェックしてみてください😊
コメント