皆さんはカーナビの地図更新、どうされていますか?
私は以前、2013年式のカローラフィールダーに乗っていたのですが、ある日ふと気づいたんです。
「ナビの地図、めちゃくちゃ古いままじゃない?」と…。
車検やタイヤ交換、ルームミラーの修理など一通りのメンテナンスが落ち着いた頃、ようやくナビのことを思い出しました。
純正ナビはトヨタの NSZT-W62G。ですが、地図データは2013年のままで、当然ながら新しい高速道路や道は一切出てきません。
遠出するときは結局Googleマップ頼りで、「せっかく純正ナビがあるのに…」とずっとモヤモヤしていました。
そこで思い切って「地図SDカードを更新してみよう!」と思い立ったのですが…これが大きな落とし穴だったのです。
フリマで地図SDカードを探すことに
ディーラーで正規の更新SDカードを購入しようとすると、価格はおよそ20,000円前後。
正直、「地図データにこの金額はちょっと高いな…」と感じてしまいました。
そこで思いついたのがフリマサイト。
メルカリやヤフオクを覗いてみると、私のナビNSZT-W62Gに対応するという2020年版の地図SDカードが、なんと約10,000円ほどで出品されていました。

「少し古いデータでも、2013年のままよりは断然マシ。これならお得に更新できるかも!」と期待して購入を決意。
しかし、この選択がまさかの失敗の始まりになるとは、このときは思ってもいませんでした…。
2回目の挑戦も失敗に終わる…

意気揚々とカードを差し込むと、画面に表示されたのは衝撃のメッセージ。
「暗号化ファイルのリカバリーができません。販売店にご相談ください」

「え?型番は合ってるのに、なんで…?」と頭が真っ白に。
結局、このカードも全く使えず、またしても失敗に終わってしまったのです。
原因は?販売店に確認してみると…
使えなかったSDカードについて販売店に問い合わせてみましたが、返ってきた答えは「対応できません」との一言。
それ以上のサポートはなく、結局どうにもならない状況でした。
つまり、フリマで購入した時点で仕組み的に使えない可能性が高かったのです。
結果として、2枚で約20,000円を失うことに。
「最初から正規品を買っておけばよかった…」と心底後悔しました。
2025年現在のおすすめ購入方法と価格
2025年現在、カーナビ用の地図SDカードを入手する方法は大きく分けて3つあります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、予算やリスク許容度に合わせて選びましょう。
- ディーラーで正規品を購入
最も安心できる方法。価格は20,000〜25,000円前後と高額ですが、確実に動作し保証も受けられます。
古いナビ(例:NSZT-W62G)でも取り寄せで対応可能な場合があります。 - フリマサイト(メルカリ・ヤフオク)
価格は5,000〜12,000円程度と安いものの、VINロックや暗号化エラーで使えないリスクが非常に高いです。
保証もなく、失敗すればお金を無駄にしてしまう可能性があります。 - 海外EC(Amazon.comやeBay)
価格はUS$60〜100(約8,000〜15,000円)ほどで、比較的新しい地図SDカードを入手可能。
返品保証付きの商品もありますが、英語対応や送料・輸入の手間がネックです。
まとめると、
安心を取るならディーラー、安さを取るならフリマ、バランスを取るなら海外ECという選び方になります。
どの方法でも、必ず自分のナビ(例:NSZT-W62G)に対応しているかを確認してから購入してください。
ナビ更新を諦めるならスマホ活用がおすすめ
「高いお金を払って地図SDカードを更新するのはちょっと…」という方には、スマホナビに切り替える方法もおすすめです。最近のGoogleマップやYahoo!カーナビは更新も自動で無料、常に最新の地図が使えるので実用性は十分。


SD更新をやめて“最新Androidナビ”に乗り換える選択肢
「ディーラーの地図SDは高いし、フリマはリスクが大きい…」という方は、ナビ本体を最新のAndroidナビへ乗り換えるのも有力な解決策です。
Android OS搭載ナビならGoogleマップや音声アシスタント、アプリ連携まで“スマホ感覚”で使えます。大画面モデル(いわゆるテスラスタイル)なら視認性も操作性も段違い。
取付は車種ごとの配線・設定が必要になりますが、専門店なら販売から施工まで相談できます。
当サイトからはあとづけ屋ショッピングチャンネルをご紹介。対応車種や画面サイズ、CarPlayの有線/無線対応などを比較しながら選べます。
「地図SDに2万円以上を投じるより、思い切って“これから数年快適”な環境に更新したい」—そんな方におすすめの選択肢です。
まとめ:SDカード購入は慎重に
今回は「お得に買おう」と思ってフリマに手を出した結果、時間もお金も失ってしまいました。
これからは信頼できるショップで、確実な買い物をしていこうと思います😊
皆さんもぜひ気をつけてくださいね。
\地図更新して快適ドライブを!/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回は、フリマで地図SDカードを買って失敗した体験をシェアしました。
安く済ませようと思ったのに、逆に損をしてしまった例として、ぜひ参考になれば嬉しいです。
コメント