「車って、買ったあともお金がかかるって聞くけど、実際どれくらい?」
初めてのカーライフでは誰もが気になる「車の維持費」について、初心者にもわかりやすく解説します。
車の年間維持費って、だいたいどのくらい?
一般的に、普通車の年間維持費は20〜40万円程度と言われています。
もちろん、車種・使い方・地域によっても変わりますが、おおまかな目安としては以下のような項目があります。
車の維持費の内訳(シエンタの場合)
- 自動車税:30,500円(現行シエンタの排気量1.5L・ガソリン車の場合)
- 任意保険:年間約30,000〜70,000円(等級や年齢による)
私は「おとなの自動車保険」に加入しています。
▶︎ 【体験談】おとなの自動車保険に加入してみた感想 - 車検費用:2年ごとに約80,000〜120,000円(年あたり約4〜6万円)
- ガソリン代:月5,000〜10,000円 ×12ヶ月=約60,000〜120,000円
燃費について詳しくは
▶︎ 【2025年版】シエンタZグレードの燃費まとめ - メンテナンス費用:オイル交換・タイヤ交換など年間1〜2万円程度
これらを合計すると、シエンタの場合で年間25〜35万円程度が一般的です。
【実例】私のシエンタZ(5人乗り)の維持費
我が家の場合、以下のようになっています:
- おとなの自動車保険(年払い):39,570円
- ガソリン代:月8,000円 × 12 = 96,000円
- 車検:納車1年目で未発生
- 定期点検+オイル交換:約5,000円(半年ごと)
ざっくり言うと、年間15〜20万円台で収まっています。
維持費を節約するコツ
- 保険を比較して見直す → 一括見積サイトが便利
- ガソリン代を節約 → 楽天ポイントが貯まるENEOSアプリを活用
- 洗車やオイル交換はキャンペーンを活用
特に保険は固定費なので見直すと効果大!
私は「おとなの自動車保険」で年払いにしてコスパ良く済ませています。
まとめ:維持費はかかるけど、工夫すれば安心!
車の維持費は確かにゼロではありませんが、あらかじめ把握しておけば焦ることはありません。
今回紹介した項目とコツを押さえて、楽しく快適なカーライフを始めましょう!
コメント