シエンタの車内でも快適にスマホ・タブレットを使いたい。この記事では楽天モバイル、ahamo、モバイルルーター、そしてトヨタ純正の「T-Connectスタンダード(車内Wi-Fi)」を徹底比較。用途別のおすすめやリアルな使用感も紹介します。
【はじめに】ドライブ・車中泊・子どもの動画視聴にも!車内Wi-Fiのあるシエンタ生活とは?
今やクルマの中でもインターネットが使える時代。シエンタのようなミニバンでドライブやお出かけをする方にとって、車内Wi-Fi環境はもはや必需品といっても過言ではありません。
たとえばこんなシーン、心当たりありませんか?
- 子どもにタブレットでYouTubeやアニメを見せておとなしくしてほしいとき
- SpotifyやAmazon Musicで音楽を聴きながら快適にドライブしたい
- ナビアプリ(Googleマップ・Yahoo!カーナビ)をサクサク使いたい
- 車中泊中にスマホやノートPCで動画やSNSを楽しみたい
そんな中、車内で安定したWi-Fiを使える手段として注目されているのが「楽天モバイル」「ahamo」などの格安SIM+テザリング、モバイルルーター、そしてトヨタ純正の「T-Connectスタンダード(車内Wi-Fi)」です。
特に注目なのは、月額1,078円(税込)〜でデータ無制限&テザリング無料の「楽天モバイル」。
もしコスパ重視で車内Wi-Fiを検討しているなら、まずは楽天モバイルのチェックがおすすめです。
比較する4つの車内Wi-Fiサービス
- 楽天モバイル:月額1,078円〜で使い放題。テザリングも無料。
- ahamo:ドコモ回線で安心の高速通信。テザリング対応。
- モバイルルーター:GlocalMeやWiMAXなど、専用端末を使う方式。
- T-Connectスタンダード(トヨタコンタクト):トヨタ純正の車内Wi-Fiサービス。月額1,650円でスマホ不要の快適接続。
通信速度・エリア比較
サービス | エリア | 速度 | 安定性 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 都市部中心(楽天+au回線) | 最大1Gbps | やや不安定 |
ahamo | 全国ドコモ網 | 最大1Gbps | 非常に安定 |
モバイルルーター | プラン次第(クラウドSIMなど) | 250Mbps〜1Gbps | 端末依存 |
T-Connect | au回線エリア | 最大150Mbps | 安定 |
私の実体験:楽天モバイルでテザリングしてみた
我が家では楽天モバイルを使い、iPhoneからテザリングで車内Wi-Fiを使っています。都市部や高速道路では非常に快適。動画視聴も問題なし。ただし山道やトンネルではつながりにくい場面も。通信料を気にせず使えるのは大きなメリットです。
用途別おすすめはこれ!
- 楽天モバイル:コスパ重視・都市部中心の方に最適
- ahamo:ドコモの安定通信で動画も快適
- モバイルルーター:複数人で使いたい人や、チャージ式で使いたい人に
- T-Connectスタンダード(トヨタコンタクト):トヨタ純正で手間なく接続可能。
MyTOYOTA+アプリから簡単に申し込め、車で初回設定すればスマホやモバイルルーター不要で自動接続。
設定が苦手な方やトヨタ車で統一したい方におすすめ。
▶︎ T-Connect公式サイト
それぞれにメリット・デメリットがありますが、自分のライフスタイルや使い方に合わせて、最適な車内Wi-Fiを選んで快適なシエンタライフを楽しんでくださいね!
あわせて読みたい👇
コメント